検診とは一定の特定した病気を調べるために行われる、診察や検査のことを言います。一方で健診とは健康診断のことで、健康かどうかや病気の危険因子があるかどうかについて調べるものとなります。検診は特定の病気を重点的に調べることで早期発見を可能にして、病気が発見されたときには早期治療をすることを目的としています。検診の代表例としてはがん検診がありますが、その他にも肺炎ウイルス検診などもあります。
日本で行われているがん検診の種類としては、市町村などが実施している対策型の検診と、人間ドックなどで受けられる任意型の検診があります。対策型の検診ではがんによる死亡率を低下させることを目的としていて、有効であることが確率されている検査方法に基づいて実施されています。公的な予防として行われている検診になりますので、費用としては無料または少額の負担で受診することが可能です。市町村の他では職域保険者、医療保険者などの保健事業として行われることがあります。
任意型の検診では、医療機関などが任意で受診サービスとして提供を行っているものとなります。医療機関で受けられるがん検診については、全額自己負担となります。がん検診の内容としては、様々な種類のものがあって、有効性が確率されていない検査方法であっても受診することが可能です。自分の好みや目的に応じてオプションとして選択することが可能ですので、重点的に調べてほしい部位があるときには徹底的に調べることもできます。